おススメ/ペット医療センター 荏田南総合病院(都筑ふれあいの丘駅,動物病院)のオススメ

犬や猫の食べてはいけない物について(Part1ー食品編ー)

犬や猫は気になる物があると、口に入れてしまう習性があります。
人間にとっては問題がない食べ物でも、犬や猫にとっては中毒を引き起こしてしまうものもあるため注意が必要です。

今回は、犬や猫が食べてしまうと中毒を起こす食べ物や食べてしまった際の対処法、誤飲誤食をしないための予防法について解説していきます。

○犬や猫に中毒を引き起こす食品
・ネギ類
長ネギ、タマネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウなどのネギ類を食べてしまうと、それらに含まれる成分の有機化合物によって赤血球が破壊され、溶結性の貧血を引き起こします。

症状は、嘔吐や下痢、食欲不振、黄疸(皮膚や粘膜が黄色くなる状態)、赤色尿などが見られます。
これらは加熱したものや煮汁でも、中毒を起こしてしまう場合があります。

・チョコレート
カカオに含まれる苦み成分のテオブロミンが原因で、嘔吐や下痢、多飲多尿、痙攣、不整脈などの症状が見られます。
食べた直後は症状が出なくても、時間が経ってから中毒症状が出ることもあります。

カカオの含有量が多いチョコレートほどテオブロオミンの量が多くなります。高カカオのチョコレートは、ミルクチョコレートの半分の量でも症状が出てきます。

・ぶどうやレーズン
ぶどうやレーズンを食べてしまうと急性腎不全を起こし、嘔吐や下痢、食欲不振、ぐったりする、排尿がなくなるなどの症状が見られます。最悪の場合は命に関わることもあります。

・キシリトールが含まれるガムやキャンディー、歯磨き粉など
キシリトールが含まれる物を食べてしまうと急激に低血糖状態となり、嘔吐や下痢、震え、沈鬱などの症状が現れます。

・お茶、コーヒー、エナジードリンク
お茶などに含まれるカフェインは、チョコレートを食べてしまった際の中毒と同じような症状を引き起こすことがあります。
特にインスタントコーヒーや乾燥茶葉などは、1gあたりに含まれるカフェインが多いため、少ない量でも中毒症状がでてしまうこともあります。

・アボカド
ペルシンという成分により、嘔吐や下痢、呼吸困難などの中毒症状が見られます。
脂質を多く含むため、膵炎になってしまうリスクもあります。

・ナッツ類
ピーナッツやマカデミアナッツなどのナッツ類を食べた場合は、嘔吐や震え、ふらつきなどの神経症状が現れます。

○食べてしまった場合について
犬や猫が食べてはいけない物を食べてしまったときには、念のためすぐに受診してください。
少量しか食べていなくても、症状がでてくる場合があります。
受診の際には「何を、どのくらい、何時間前に」食べたか、チョコレート等は商品名も伝えて下さい。食べたものと同じものがあれば持参してください。

○誤飲誤食しないための予防法
犬や猫は思いもよらない行動をとります。ごみ箱はふた付きのものにして、倒れても中身がでないものが安心です。手が届かないと思っていても、いつの間にかテーブルの上や棚の上のものを食べてしまいます。食べてはいけない物は、戸棚や冷蔵庫など手が届かない場所に保管することが大切です。

○まとめ
犬や猫が食べてはいけない物について理解をし、事故が起こらないように対策をすることが大切です。誤飲誤食は、命を落としてしまうこともあります。
万が一、誤飲誤食をしてしまった場合には、早急に受診してください。

ペット医療センター
神奈川県横浜市都筑区に22時まで年中無休で診療している本院があり、横浜市港北区、横浜市緑区、八王子市、船橋市と5つの動物病院を運営しています。

ペット医療センター 荏田南総合病院

INFORMATION

  • ペット医療センター 荏田南総合病院
  • 電話 045-949-3113
    所在地 横浜市都筑区荏田南3-35-5
    診療時間 診療時間:9時〜22時(予約優先制・休憩時間なし)

    当日、急な体調不良による受診希望の場合でも、必ず事前にお電話下さい。
    時間外急患受付可(重篤な救急対応または緊急手術中は、対応できない場合もあるので、必ず事前にお電話下さい)
    時間外診療につきましては、別途費用がかかります。
    休診日 年中無休