お知らせ/わたしのゴルフ 保土ヶ谷店

お知らせ

  • 2024.11.18

    ミート率向上法を徹底解説!

    恵まれた体型でなくても、驚くほど遠くまでボールを飛ばせるゴルファーがいます。

    小柄で、軽く振っているように見えるのに飛距離があるゴルファーに共通するのは
    「ミート率が高い」ことです。

    ミート率が高いと、飛距離をアップさせることができます。

    今回は、ゴルフのミート率について詳しく解説します。

    ミート率そのものについて理解を深めていきましょう。









    --------------------------------
    ✅ミート率とは?

    ミート率とは、スイングスピードで得た力を
    どれだけ効率よくボールに伝えられたかを示す数値です。

    このミート率は、ボール初速をヘッドスピードで割ることで求められます。

    ミート率 = ボール初速(m/s) ÷ ヘッドスピード(m/s)

    ミート率の限界値は1.56とされています。

    トッププロ選手で平均1.5前後、
    アマチュアゴルファーで平均1.35~1.39と言われているので、
    1.4以上のミート率があれば、良いミート率と言えるでしょう。

    --------------------------------
    ✅自分のミート率を確認する方法

    自分のミート率を知るためには、測定器が必要です

    。市販されている測定器は、15,000円から80,000円程度で購入でき、
    ヘッドスピードやボールスピード、ミート率を調べることができます。

    市販の測定器を使えば、これらの数値を確認することが可能ですが、
    スイングの軌道やミート率を上げるための具体的な方法など、
    さらなる課題が出てくることもあります。

    そこでおすすめなのが、わたしのゴルフに設置されているスイング解析機の活用です。

    スイング解析機を使用すれば、ヘッドスピードやミート率だけでなく、
    スイングの軌道も確認できます。

    また、ミート率を上げるためのアドバイスを認定コーチから受けることも可能です。

    自分の現状を知り、改善方法を学べる環境が整っていますので、ぜひ活用してみてください。

    --------------------------------
    <<まとめ>>

    ミート率は初速やヘッドスピードに関連する数値であり、
    飛距離にも大きく影響します。


    まずは、ミート率を理解し、自分のミート率を把握することから始めましょう。

    そして、それを基に改善を図っていくことが重要です。

    先ほどご紹介した、わたしのゴルフに設置されているスイング解析機も、ぜひご活用ください。

    無料体験レッスンも可能ですので、お気軽にお申し込みお待ちしております!








    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.05.22

    ゴルフ上達の秘訣!スイングを動画撮影して技術を磨こう!

    スマートフォンの普及により、動画撮影が容易になりました。

    ゴルフにおいても、自身のスイングをビデオで記録し、
    客観的に分析することは、スイングの癖や課題を把握し、
    技術を向上させる効果的な手段です。

    この記事では、スイング動画の撮影による3つの利点について解説します。

    動画撮影のメリットを理解し、ゴルフ技術の向上に役立てましょう!


    --------------------------------
    ✅①客観的スイング確認のメリット


    スイングの動画を撮影することで、自分のスイングを客観的に確認できます。

    客観的に確認することで、自分のスイングの癖や課題を見つけるのに非常に役立ちます。

    「今日はなぜかボールが曲がる」といった日もあるでしょう。

    その原因が小さな目線のズレであることも多いですが、
    多くの人はスイングを修正しようとして逆に崩してしまうことがあります。

    スイングを変える前に、動画で自分のスイングを確認することで、
    いつもと何が違うのかを客観的に把握できます。

    --------------------------------
    ✅②技術向上につながるメリット

    ①でもお伝えしましたが、スイングを動画撮影することで、
    自分のスイングを客観的に確認できます。

    客観的にスイングを確認することで、課題点や改善点を明確に把握できます。

    課題点や改善点が分かれば、それを解決するための方法を考えることができるので、
    技術の向上につながります。

    さらに、撮影した動画を他の人に見せてアドバイスをもらうことも可能です。

    このように、動画撮影は技術向上に非常に効果的な手段です。








    --------------------------------
    ✅③成長の記録を残せるメリット

    もちろん、スイング動画を撮影することで、成長の記録を残すこともできます。

    自分のスイングの変化や技術の進歩を振り返ることができるので、
    モチベーションの維持にもつながります。

    また、過去の動画と比較することで、どれだけ上達したかを実感でき、
    さらなる成長への意欲も湧いてきます。

    このように、スイング動画を撮影することは、
    技術向上だけでなく、自分の成長を確認するためにも非常に有益です。


    --------------------------------
    <<まとめ>>

    自分のスイングを動画で撮影することは、ゴルフの上達に非常に効果的な方法です。

    自分のイメージと実際のスイングが異なることはよくあるので、
    一度自分のスイングを撮影して確認してみましょう。

    わたしのゴルフでは、
    スイングを正面とサイドから確認できる「スイング解析機」を設置しています。

    客観的にスイングを確認するのに非常に役立ちますので、ぜひ活用してくださいね!









    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.05.15

    ゴルフのダフリを克服!原因と改善方法を解説します!

    練習場ではうまく打てていたのに、コースに出るとダフってしまう…

    こんな苦い経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

    一度ダフると、次もまたダフるのではないかと不安になってしまいますよね。

    そこで今回は、よくあるダフリの原因とその改善方法について解説します。

    ダフる確率を減らし、スコアアップと楽しいゴルフライフを手に入れましょう!


    --------------------------------
    ✅ダフリの原因を徹底解明

    ダフリの原因として多いのは、腕だけで打とうとしてダウンスイングが強くなりすぎ、
    その結果ボールの手前にクラブの最下点が来てしまうことです。

    ゴルフ練習場ではボールがきれいに飛ぶのに、コースではダフってしまうのは、
    練習場の芝が人口芝で滑りが良いため、腕だけのスイングでも問題に気づきにくいためです。

    腕だけでスイングしてしまう方がダフリを改善するには、
    力まずにスムーズなスイングをすることが重要です。

    では、力まずスムーズなスイングを身につけるための練習方法について解説します。

    --------------------------------
    ✅ダフリ改善の練習法①:往復素振り

    往復素振りとは、トップからフィニッシュまでを連続してスイングする練習方法です。

    「バックスイングで左腕が地面と平行になる位置まで持っていき、
    フィニッシュでは右腕が地面と平行になる位置までスイングを続ける」
    これを止まらずに繰り返します。

    連続素振りは、体の回転と腕の振りのバランスが取れていないと、うまくできません。

    ボールを掬い上げるようなスイングや、上体が突っ込み過ぎるスイングでは、
    スムーズに往復する動きが難しくなります。

    往復素振りを繰り返すことで、上半身の余計な力が抜け、
    スムーズなスイングが身につきます。








    --------------------------------
    ✅ダフリ改善の練習法②:フィニッシュで3秒キープ

    ダフリの原因である腕だけのスイングを改善するには、
    体全体を使ったスムーズなスイングが大切です。

    フィニッシュで3秒止まる練習法も効果的です。

    スイングのフィニッシュで3秒止まるだけ。

    体の回転を使ったスムーズなスイングができていれば、バランス良く止まれます。

    腕だけや体重が偏ったスイングでは、バランスを崩して止まれません。

    体の軸を意識して、巻き付くようなスイングを心掛けましょう。


    --------------------------------
    <<まとめ>>

    ダフリの頻度や確率を低減させることは、確実にスコアの向上につながります。

    さらに、今回紹介した練習法を実践し、全身を使ったスムーズなスイングを身につけることで、スイングの安定性が向上し、ダフリだけでなく他のミスショットの発生も減少します。

    私のゴルフスイング解析機を利用すれば、自身のスイングを詳細に確認できます。

    この機会に、全身を使ったスイングの習得に積極的に取り組んでください!

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.05.09

    ゴルフ初心者必見!マーカーの使い方とマナーを解説します!

    ゴルフマーカーは、ボールの位置をマークするための重要なツールです。

    ただ、マーカーは適当に置くのではなく、正しい使い方を知ることが大切です。

    この記事では、初心者の皆さんに向けて、ゴルフマーカーの適切な使い方やポイントを解説します。

    適切なマーキングを行うことで、プレーがスムーズに進み、周囲のプレーヤーとも円滑なコミュニケーションが取れます。

    ゴルフを楽しくプレーするために、ゴルフマーカーの使い方をマスターしましょう!


    --------------------------------
    ✅ゴルフマーカーとは?

    ゴルフマーカーとは、ボールの位置を示すためにグリーン上に置かれるマークです。

    グリーン上に複数のボールがあると、他のプレーヤーのプレーを妨げる可能性があるため、マーカーの使用は重要です。

    また、ボールを拭く際や移動させるときにも利用されます。

    ゴルフマーカーは、ボールをピックアップした位置を示すために使用され、形や大きさには規制がありません。

    一般的にはコイン型が多いですが、別の形状もあります。

    他のプレーヤーに配慮しつつ、自分の好みに合ったものを選びましょう。

    --------------------------------
    ✅ボールマーカーの使い方

    ゴルフマーカーの使用方法は非常に簡単です。

    マーカーをボールの後ろに置いて目印にし、ボールを拾うだけです。

    ボールを拾った後は、パッティングする際にボールを元の位置に戻します。

    マーカーの位置やボールの置き方には多少のズレても大丈夫ですが、周囲のプレーヤーやが不快にならないように注意しましょう。

    --------------------------------
    ✅同伴者からの依頼によるボールマーカーの移動

    同伴者のパッティングライン上に自分のマーカーがある場合、同伴者からの要求があれば、マーカーを動かして邪魔にならないようにする必要があります。

    これには拒否する権利はありませんので、要求通りに行動しましょう。

    まず、同伴者から左右どちらに移動したいか指示をもらい、その後目印として樹木などを見つけ、その方向にパターヘッドを向けてボールマーカーを移動します。

    同伴者のパットが終了したら、ボールマーカーを元の位置に戻します。

    ボールマーカーを戻し忘れると2打罰が課せられますので、確実に戻すようにしましょう。

    --------------------------------
    <<まとめ>>

    今回はゴルフでよく使うボールマーカーについて解説しました。

    ゴルフは複数人で行うスポーツです。

    一緒にプレーする方も含めてゴルフを楽しむためにも、ルールやマナーを守って、ゴルフマーカーを使っていきましょう。

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.05.01

    アイアンの方向性向上の秘訣!ライン出しのコツを解説します。

    前回の投稿では、アイアンの方向性を向上させるための一つの方法として、「ライン出し」を紹介しました。

    今回は、ライン出しについて解説します!

    ゴルフは飛距離を競う競技ではなく、むしろ狙った場所にボールを正確に運ぶ競技です。

    ライン出しは、ボールを狙った方向に適切に導くために非常に重要なスキルです。

    ぜひマスターしていきましょう!









    --------------------------------
    ✅効果的なコンパクトスイングの秘訣

    ライン出しは、正確な方向性を重視したショットです。

    フルスイング時の7〜8割程度のコンパクトなスイングを心がけましょう。

    フルスイングしなくても、距離が出ないということはありません。

    しっかりボールにミートすれば、スピンもかかります。

    --------------------------------
    ✅効果的なスタンス調整とボール位置のコツ

    ライン出しの際のアドレススタンスは、通常よりも少し狭く取りましょう。

    通常のスタンスは肩幅よりもやや広めですが、ライン出しでは肩幅程度の幅にすることを意識しましょう。

    さらに、ボールの位置も通常よりもやや右に置きます。

    このようにすることで、体の捻転を効果的に利用でき、ボールをハンドファーストのまましっかり押し込むイメージでスイングできます。

    これにより、フェースを返しすぎてボールが曲がってしまうリスクを軽減できます。

    --------------------------------
    ✅低いフォロースルーの重要性

    ライン出しの際には、低いフォロースルーを心がけましょう。

    フォローを低く保つことで、スピンの少ない低弾道のショットを実現できます。

    このためには、インパクトゾーンを長く保つことが重要です。

    低いフォロースルーを確保するには、目線を下に向けることがポイントです。

    高い目線では体が浮いてしまい、フェースが浮いてしまう可能性があります。

    また、左脇をしっかり締めることで、フォローをコントロールすることができます。

    このテクニックも合わせて意識してみましょう。

    --------------------------------
    <<まとめ>>

    アイアンの方向性をよくするためのライン出しのポイントを紹介しました。

    ライン出しをマスターすることは、スコアアップを目指すのであれば、必要な要素のひとつです。

    わたしのゴルフでは、「スカイトラック」という設備があり、弾道や高さ、方法、飛距離を測定することができます!

    ライン出しを身につけるのにとても役立つと思いますので、ぜひご活用ください!

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.04.24

    アイアンの方向性を向上させるコツは?3つのポイントで上達を目指そう!

    ゴルフのクラブの中で最も頻繁に使用されるのがアイアンです。

    最近では飛距離が向上するアイアンも増えていますが、アイアンの真の目的は「狙った方向に、狙った距離に、ボールを運ぶこと」です。

    この記事では、アイアンの方向性を向上させるための3つの実践方法を紹介します。

    思い通りにボールを操ることができれば、スコアも確実にアップします。

    ぜひ試してみてください!


    --------------------------------
    ✅①ライン出しを身につける

    アイアンを正確に打つために、距離を落とし、ボールの軌道を重視したショットを「ライン出し」と称します。

    このライン出し技術をとても重要で、特にライン出しでは、飛距離よりも方向性を重視することが肝心。

    方向性を失うと、リカバリーに手間取ることになりますので、ライン出しの練習では方向性に注力しましょう。

    また、ライン出しを行う際には、ハーフショットのイメージをで打つようにしましょう。

    --------------------------------
    ✅②スイングは緩めずに打つ

    方向性を向上させるために軽く打とう、と考えてしまいがちです。

    しかし、アイアンを使ったショットでは、力強く振り抜くことが大切。

    スイングを弱くすると、手元が浮いたり、ミスショットが生じたりする可能性が高まります。

    方向性を優先しているとしても、スイング自体はバックスイングからインパクトまで、しっかりと振り切ることを心がけましょう。

    --------------------------------
    ✅③手首の向きを変えずに打つ

    アイアンショットにおける方向性向上のための重要なポイントの一つは、「手首の向きを変えないこと」。

    そのためには、アドレス時に作った体の前方にある三角形を崩さないように心掛けましょう。

    手首を使ってボールの方向性をコントロールしようとすると、ダフリやトップなどのミスショットの原因になる可能性があります。

    手首の向きを変えず、体全体を使ったスイングに集中することが大切です。

    --------------------------------
    <<まとめ>>

    アイアンでのショットは方向性が非常に重要です。

    方向性が大きく違ってしまうと、そのカバーをするためにまた複数回ショットを追加せざると得なくなってしまいます。

    確実にスコアアップを狙うために、方向性を良くする練習をしていきましょう。

    自分のスイングが手首で打ってしまっていないかなど、わたしのゴルフのスイング解析機でチェックすることができますので、ぜひご利用くださいね。

    アイアンの方向性を上げて、スコアアップに繋げていきましょう。

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.04.18

    ゴルフスコアにムラがある方必見!安定しないスイングの理由を解明しよう!

    この前はナイススイングができたのに、今日はまったくうまくいかない…。

    ゴルフスイングの安定性に悩んでいる方は多いはずです。

    スイングが安定しないと、スコアも一定しません。

    それでは上達を感じることが難しいですよね。

    そこで今回は、スイングの不安定さを解消するために、まずはスイングが乱れる原因について解説します!


    --------------------------------
    ✅スイングが乱れる理由①軸がぶれている

    スイングする際に、軸が揺れると、当然ながらスイングも揺れます。

    この軸の揺れる原因は、例えば頭が動いていたり、猫背になっていたり、膝が安定していなかったりすることが挙げられます。

    体の軸を中心にしたスイングを身につけることで、スイングの延長線上にボールがあるイメージを持ち、安定したショットを打つことができるようになります。

    --------------------------------
    ✅スイングが乱れる理由②力みすぎている

    スイング中に過剰な力が入ると、乱れの原因になります。

    力みは簡単には修正できず、特に上半身や腕に力が入るとダフリやトップの原因になります。

    適度な脱力が重要で、リラックスしたスイングを目指しましょう。

    --------------------------------
    ✅スイングが乱れる理由③テンポが合っていない


    正しいスイングを身につけていても、テンポのバラつきがスイングの乱れにつながることがあります。

    テンポが合わないと、右手で無理にスイングを早めようとして余計な力が入り、ミスショットにつながります。

    テンポを安定させることで、安定したスイングが可能になります。

    また、テンポとリズムの違いにも注意しましょう。

    リズムは特定の調子で繰り返されるものであり、音楽では拍子によって表現されます。

    一方、テンポは物事のスピードを指し、音楽では曲の速さを数値化した表現として使われます。

    これらの違いを整理しておくことが大切です。

    --------------------------------
    <<まとめ>>

    スイングが安定しない原因をいくつか解説させていただきました。

    自分のスイングは軸がぶれていないか、テンポは乱れていないか、わたしのゴルフのスイング解析機なら、スイングに一連の流れを確認できますので、ぜひ活用してくださいね!

    次回は、スイングを安定させる方法について解説します!

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.04.11

    バンカーショット克服の秘訣!基本的な打ち方と効果的な練習法をご紹介!

    初心者ゴルファーの悩みのタネのひとつであるバンカー。

    苦手意識のあるゴルファーも多いと思います。

    そこで今回は、バンカーの基本的な打ち方と、上達のための練習方法を簡単にご紹介します!

    コツを掴んで、1打でバンカーを抜け出せるようになれば、ゴルフがもっと楽しくなるはずです!


    --------------------------------
    ✅バンカーショットの基本的な打ち方

    バンカーショットは通常のショットとは異なり、ボールの手前でダフらせるように打ち、ボールが砂と一緒に飛んでいくショットです。

    イメージとして、ボールの下の砂を爆発させ、その勢いでボールを浮かせる、というイメージです。

    バンカーショットに使うクラブは「サンドウェッジ」ですが、サンドウェッジはソールにある膨らんだ部分であるバウンスがあり、このバウンスから砂に対してヘッドを当てるようにします。

    ボールの手前をダフらせるように、クラブヘッドをバウンスから入れてボールの下を滑らせ、砂とボールを一緒に飛ばすということが、バンカーショットの基本的な打ち方になります。

    --------------------------------
    ✅バンカーショットの練習法

    先ほどお話した通り、バンカーショットはボールと砂を一緒に飛ばすショットです。

    そのため、まずはボールを使わずに砂だけをイメージして打つ練習が重要です。

    バンカー内に線を引いたり目印をつけたりして、打ち方や構えを確認し、目印に向けてクラブを打ち込んで砂が期待通りに飛ぶか確認しましょう。

    必ずフィニッシュまでクラブを振り切ることも忘れずに。

    イメージ通りに砂が飛ぶようになったら、実際にボールを置いて練習し、振り幅を変えて距離感を養っていきましょう。

    --------------------------------
    ✅まとめ

    バンカーショットは初心者ゴルファーにとっては難易度が高く感じられますが、考え方やイメージを養ってから望めば、そこまで難しいショットではありません。

    バンカーを1打で抜けられるようになれば、スコアが伸び悩むことも少なくなります。

    コツコツと練習を重ねて、着実に克服していきましょう。

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.04.03

    スコア改善の秘訣!効果的なアプローチ練習法を解説!

    ゴルフ練習は、ドライバーで飛距離を追求するのみではありません。

    飛距離のミスをカバーするアプローチ、その精度を上げることも重要です。

    スコア改善へつなげるためには、アプローチ練習が不可欠。

    今回はそのアプローチを上達させるための効果的な練習方法を解説します。


    --------------------------------
    ✅短い距離のアプローチを習得する

    アプローチの技術を向上させるには、まずは短い距離から始めましょう。

    この時、手先の操作ではなく、全身を使ったスイングを意識しましょう。

    10ヤードから始め、徐々に30ヤードまで距離を伸ばしていきましょう。

    短い距離なら確実に結果が出ます。

    このステップを踏んで、アプローチの技術をしっかりと磨いていきましょう。

    --------------------------------
    ✅体に同調したスイングを身につける

    先ほど、手先ではなく、体に同調したスイングを身につけることを意識すると書きました。

    手先ではなく、体に同調したスイングを意識しましょう。

    スイングとその距離感を体が覚えれば、スイング幅を変えるだけで距離感を調整できます。

    体と同調したスイングは、構えたときに形成される三角形がブレない状態です。

    このスイングを習得するための効果的な方法として、キャンディボールを使った練習があります。

    キャンディボールを両肘のやや下に挟み、フィニッシュまでボールを落とさないようにスイングします。

    これによって、体と同調したスイングが身につきます。

    是非試してみてください。

    --------------------------------
    ✅まとめ

    体と同調したスイングで、短い距離のアプローチをとことん練習する

    時間はかかりますが、短い距離のアプローチの上達が、スコアアップには欠かせません。

    コツコツと練習して、楽しいゴルフライフを送れるように頑張りましょう!

    自分のスイングの状態が気になる方は、「わたしのゴルフ」のスイング解析機を使えば、スイングの状態を確認することができます。

    ぜひご活用ください!

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

  • 2024.03.21

    ゴルフ上達の鍵!素振りを活用した3つの練習法をご紹介します!

    前回の投稿では、素振りの利点と重要性について解説しました。

    今回は、正しいゴルフスイングを身につけるための効果的な素振りの練習方法を3つご紹介します。

    自宅でも行えるので、日常の隙間時間を有効活用して、スコア向上につなげましょう!


    --------------------------------
    ✅①タオルを使った素振り

    ゴルフのスイングは全身を使うことが重要ですが、手だけで振ってしまうことがある方への助けとなる素振り方法です。

    手順は以下の通りです。

    1)少し長めのタオルを準備します。
    2)タオルの先端を丸めて、重りのような感覚にします。
    3)先端を握った反対側を握ります。
    4)タオルの結び目が背中の肩甲骨と肩甲骨の間あたりに当たるように、リズムよく振ります。

    タオルを使った素振りでは、タオルがしなり、ムチのように動きます。

    このしなりを意識することで、体を使ったスイングができているかを確認できます。

    是非、この方法で練習してみてください。


    --------------------------------
    ✅②ゆっくりとした素振り

    スイングの速さは飛距離に直結する重要な要素ですが、速さだけに集中しすぎるとスイングが乱れる可能性があります。

    まずは、スイングの基本を確実に身につけるために、ゆっくりとしたペースで素振りを行いましょう。その際には、フェースの向きやフォームの崩れなどを注意深くチェックします。

    また、意外かもしれませんが、スローペースの素振りでも体に負荷がかかります。ポイントを抑えながら、理想のスイングを徹底的に練習し、体に染み込ませていきましょう。

    --------------------------------
    ✅③連続素振り

    連続素振りは、スイングを安定させるために非常に有効な練習方法です。

    余計な力みを減らし、スイングの動作を安定させて、クラブコントロールやスムーズなスイングの向上に役立ちます。

    また、足元が安定することで、ミート率や方向性の向上が期待できます。

    手順は以下の通りです。

    1)両足の外側を肩幅と一致するように広げて地面にしっかり付ける

    2)ゴルフボールの位置を仮定してスイングをする

    ※スイングをするとき、トップやフォローは腕が地面と水平になるかそれ以上にしましょう

    3スイングの軌道に合わせてトップの状態に戻してまた振るを繰り返す

    --------------------------------
    <<まとめ>>

    自宅でできるゴルフの素振りの練習方法を解説しました。

    どんなことでも、一朝一夕に上達するわけではありません。

    ゴルフも日々少しずつ、着実に練習を積み重ねることで上達していきます。

    コツコツと努力を重ねて、スコアアップを目指していきましょう!

    --------------------------------
    ・しっかりとコーチに指導してもらいたい
    ・次のコースまでにスコアを少しでも縮めたい

    そんな方はぜひ一度当店の無料体験レッスンへお越しください!

    ひとりひとりの課題に合わせて、認定コーチがアドバイスいたします✨

    👇無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

    詳しくはこちら

INFORMATION